プライベート ブラウジング(シークレット モード)

シークレット モードでウェブを閲覧するとアクセスやダウンロードの記録を残さないようにできます。言い方を変えるならば、余計な閲覧履歴が残っていない分、本当の検索順位にほぼ近い検索順位が表示されます。これを利用して自分のページの真の検索順位を判断する材料にしてみてはいかがでしょうか?
Google Chrome (プライベート ブラウジング)の場合は、「ctrl」+「shift」+「n」
secretmode
IE(InPrivate)の場合は「ctrl」+「shift」+「P」
secretmodeie
尚、終了方法はどちらも画面を閉じるか、「ctrl」+「F4」です。

フェイスブックのウォールとページへ記事連動

フェイスブックウォールへはツイッターのプロフィールで「フェイスブックプロフィールに投稿する」を選択、フェイスブックページへは、「Facebook for WordPress」プラグインで同時投稿が可能になりました。(ツイッター連動はjetpackを使用しております)若干タイムラグはありますが、今のところ順調です。

フェイスブックウォールとフェイスブックページ

簡単に言うと、フェイスブックウォールはフェイスブックの個人専用のページでフェイスブックページはサークルやビジネス用のページでしょうか。「フェイスブックのページ」なんて言われるとどちらを指して言っているのか誤解しやすいですよね。只今、どうやって投稿記事をこの2つのページへ連動するか試行錯誤中なんです。ビジネスページへの連動は簡単ですが、ウォールページも同時に連動となるとねぇ。ま、ちょっと研究してみます。

instagramが熱い!

instagraminstagram(インスタグラム)、今では単なる写真共有アプリにあらず動画も扱えるようになり、snsコミュニケーションツールとして利用する方が増えています。ツィッターやフェイスブックとのシェアにより、より多くの人と共有ができるようですね。企業にとっても、今後マーケティングツールとしてどのようにinstagramを使いこなすかが大きな課題になるでしょうね。

ヤフーメール html5

試験的なものかどうかわかりませんが、ヤフーメールがhtml5でデザイン変更したようですね。ちょっとカラフルになってボタンイメージもわかりやすくなり、使いやすい気がします。