デベロッパーツール

「google chromeの設定」の「ツール」の中にあるデベロッパーツール。windowsならchromeを開いている状態で「F12」を押すことで開くことができます。jqueryのデバッグ等大変便利です。一度使ってみると良いですよ。

CDN

Contents Delivery Network コンテンツデリバリーネットワークの頭文字を取ってCDN。
インターネットを通してWebコンテンツを効率よく配信するための最適化されたネットワークのことで、前回話題に取り上げたjqueryもCDNを利用でき、グーグルやマイクロソフト等からリンクを貼るだけで利用することができます。

最近のホームページ事情

ホームページにおいてflashが利用されなくなってきた現在、、インタラクティブなホームページを制作するにあたり一時期影を薄めていたJavascriptが再び盛んに利用されるようになってきました。html、cssは解るけどJavascriptは苦手という人でもjqueryを利用することによって動的なページを容易に制作することが可能になってきています。興味のある方はサンプルもいろいろネット上に出回っているので「jquery」で検索するといいですよ。

URL最後のスラッシュ使い分け

URLの最後がフォルダー名の場合:
例:https://www.pc-em.net/keitai/
keitaiディレクトリー内のindex.htmlを探して表示します。
URLの最後がファイル名の場合:
例:https://www.pc-em.net/keitai/tel3.html/
「404 Not Found」が返されます。
最後がファイル名の場合スラッシュを付けるとエラーになります。
ブラウザは、URLの最後にスラッシュがあるとその名のディレクトリを探します。スラッシュが無いと、まずディレクトリーを探してその中のindex.htmlまたは該当するファイルを探します。